新しいことをやり続ける集団でいるために。Supershipグループの「ミライリアルCHALLENGE」
こんにちは!Supershipグループ ミライリアルCHALLENGE事務局です。
この記事では、Supershipグループにおける新規事業創出制度「ミライリアルCHALLENGE」について紹介します!
「ミライリアルCHALLENGE」とは、Supershipグループ初の新規事業創出プログラムの名称で、このプログラムには「この制度を使って、思い描くミライを自らの手で創り出すチャレンジをしてほしい」という思いが込められています。
“新しいことをやり続ける”ためのCHALLENGE
Supershipグループではこれまでに、いくつもの新規事業がスタートしました。その一方で、プランニングの段階で事業化できないと判断したものや、残念ながら撤退したものもありました。
また、“既存事業の延長線上”で取り組んでいるものが多く、会社として新規事業をバックアップする体制も十分には取れておらず、社員に取り組みを説明する場も殆ど設けられていませんでした。
そうした中、虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーへオフィス移転を行った2020年6月に、「自分たちは社会に対してどういう存在でありたいのか?」「社員一人ひとりにどういう行動や精神を心掛けてほしいのか?」ということを考えて、新しいGroup Purposeと4つのValueを制定しました。
そこには、会社と社員が成長し続けるために「新しいことをやり続ける集団でありたいし、そのチャレンジを支援する会社でありたい」という強い思いが反映されています。
そして、私たちの目指すべき姿が見えた時、
・社員が「ミライリアル」について考え、「ミライリアル」を創出し続けられること
・社員のチャレンジが許容され、社員自らが機動力を持って事業運営できること
を支援する仕組みとして、新規事業創出プログラムをスタートすることを決めました。
誰にでも可能性がある!
ミライリアルCHALLENGEは誰にでもチャンスがある制度です。
例えば、身近な人が何かに困っていた時、「どうやったら解決できるだろう」と考えること。そんな小さな問いから、新規事業の種は芽吹くと思います。
どんなにシンプルなプランでも、突拍子もないプランでも歓迎しています。斬新かつ完璧な新規事業のプランを最初からつくることはかなり難しいですし、どれだけ丁寧に検証を進めても、想定外のことが起こってドタバタするのが新規事業です。
むしろ、そういったアクシデントも楽しみつつ、不確かなものについて試してみたい、自分が立てた仮説が立証できるかチャレンジしたい、という意欲が大切だと思っています。
もしSupershipにジョインしてもらった際は、皆さんのミライリアルを創出するチャレンジをお待ちしています!
OTHER CONTENTS
ENTRY
Supership株式会社では、
現在【総合職/技術職】で募集を行っております。
募集要項などをお読み頂き、
必要事項を記入の上エントリーして下さい。